お子様向けの医療脱毛を行っています
*ダウン症などの基礎疾患や、発達に特性のあるお子さまのご相談もお受けしています。
*ご希望に応じて、保護者の方も施術に同伴できます。
機器の紹介
医療脱毛(レーザー脱毛)には熱破壊式と蓄熱式の2種類がありますが、毛質・肌質に応じて照射モードを使い分けて施術します。
熱破壊式
黒いメラニンに反応し、毛根周辺の組織を破壊します。現在生えている毛に高出力のレーザーを照射していくため、効果の実感が早いとされています。日焼けや肌の乾燥があると、痛みを強く感じることがあります。
蓄熱式
バルジ組織と呼ばれる発毛因子をターゲットにするため、これから生えてくる毛を抑制するのが特徴です。
低出力のレーザーを照射していくので熱破壊式より効果が出てくるのが遅いです。徐々に脱毛の効果を実感することはできますが、熱破壊式に比べ回数が多くなってしまう可能性があります。熱破壊式より低出力のレーザーを照射するため、痛みが少ないとされています。
色素が薄い毛に対しては蓄熱式のほうが効果的といわれ、背中など産毛が多い箇所には蓄熱式がおすすめです。
最終的な効果の違いはあまりないとされていますが、早く脱毛の効果を実感したい方は熱破壊式を、痛みに弱い方や肌質が心配な方、産毛を主に脱毛したい方には蓄熱式をおすすめします。
当院での施術の流れ
1
無料カウンセリングを行います

事前に入力していただいた問診をもとに、30分ほどでカウンセリングと、テスト照射の体験を行います。
部位と回数を決めたら、個別にご予約をお取りします。施術は6~8週間隔で進めていきます。
セットでご契約の方は、初回施術時にお支払いとなります。
2
施術は個室で行います

施術は個室で行うため、プライバシーにも配慮した環境です。施術中は基本的にお子さまのみの入室ですが、個別性に応じて保護者の方も同伴できます。
施術は、痛みに配慮しながら、お子さまに合わせた出力で行います。
3
必要に応じて受診もできます
皮膚の診察や、軟膏の処方が必要な場合は、医師の診察を受けることができます。
!
注意事項
施術前
施術前日に照射部位の剃毛をお願いしております。剃毛が適切に行われていないとレーザー照射の効果が低減することがありますので、施術前日の剃毛を忘れずにお願いします。
毛抜き・ワックス・除毛クリームの使用は肌荒れの原因や十分な脱毛効果が得られないことがありますのでご使用は避けてください。また、カミソリは肌を傷つける恐れがあるので、電気シェーバーのご使用をお勧めします。
施術当日は、日焼け止めクリーム、保湿クリーム、制汗スプレーのご使用はお控えください。
施術時
保護者の方の付き添いをお願いします。高校生の場合は、カウンセリング時・初回施術時のみ保護者の方の付き添いをお願いしております。
施術後
施術後はお肌の状態が過敏になっていますので保湿クリームを塗り、露出する部位には日焼け止めクリームを塗ってください。
当日の入浴はぬるめのシャワー浴にしましょう。
脇の施術後は、制汗剤のデオドラント成分(化学物質)が毛穴に入ることで脱毛効果が薄れてしまうため、1週間程度は制汗スプレーのご使用を避けてください。
※こんな時は施術ができません※
- 風邪や腹痛、頭痛などの体調不良
- 施術前1週間以内に予防接種を受けた
- 日焼けや傷がある
※あざやホクロには保護シールを貼り、直接レーザーが当たらないようにして施術します。
- 生理中
- 蕁麻疹がでやすい
※施術中に蕁麻疹やアレルギー症状が出た際には、皮膚科又は小児科医師がすぐ診察しますのでご安心ください。
ご予約の流れ
お電話にてご連絡ください。カウンセリング時に詳細なご説明をいたします。
カウンセリング日時
- 平日:14:00~17:00
- 土曜日:14:30~15:30
施術日時
- 平日:14:00~17:30
- 土曜日:14:00~15:30
受診希望の方は、お電話でご相談ください。
TEL:044-844-9058
当院の診療実績
2024年5月~2025年6月
延べ患者人数:40人(施術中を含む)
男女比 1:9
患者さんの実際の声
※一部抜粋
当院を選ばれた理由
- 小児科で行う脱毛の安心感
- 普段の診察や健診、ワクチン接種で通院歴があること
- 肌トラブル時にはすぐに小児科医の診察が受けられる安心の体制
施術後の感想
- 回数を重ねるほどだんだんよくなっているのがわかった。
- 痛みを感じにくく、施術時間が短くてよかった。
- 少し痛かったけど足がつるつるになってよかったです。
- 親も同席できたり、痛みを確認しながら強さを調整いただけたこともとてもありがたかったです。本人も毎回きれいになっていくので、脱毛に通って良かったととても喜んでいます。